猫背とは
そもそも猫背って・・・一般的にはどのような定義なんだろう。
猫背を気にされるお客様も多いので、スマートフォン辞書で調べてみました。
『座った猫の背中のように人間の背中が丸く内側へ反るようになる現象』と書いてあります。
なかなか広視野の説明です。
なるほど・・・
【猫背を治したい】というご要望はとても多い中で、見ていてもいろんなタイプの猫背があります。
猫背のタイプ
- 背骨が文字通り丸くなっている姿勢
- 両肩が内に巻いている姿勢
- 頭部がひょこっと前に出ている姿勢などそれぞれです。
でもこれらは、一つひとつ別々に起こる現象ではないのです。
背中が丸まるのも、肩が中に巻くのも、頭がひょこっと出るのも、みんなひとつのからだに同時に起こっていることです。
まずは、それが強く出ているかどうかの違いで、ひどく猫背に見えるかどうかの違いになってきます。
そして、どの部分が大きくゆがみが出ているかということが姿勢矯正をするにあたり大切になってきます。
猫背に有効な骨盤矯正
実はほとんどの場合、猫背矯正は骨盤矯正なしにして成立しません。それは、骨盤の中心にある骨の上に背骨が乗っているからです。上半身だけ矯正しても、すぐにまたもとの姿勢に戻ってしまいます。
ですから、骨盤矯正に加えて土台となる下半身を整えることはここでも活かされてきます。
また、上半身においても背骨や肩回りの矯正だけではなく、肘や手首の関節まで調整していくことで
猫背のリバウンドを防ぐことに繋がります。
骨盤が開いていたり、O脚だったり、腹筋群が弱かったり逆に硬かったりすることも、猫背になりやすい要因となります。
猫背だから胸を張ろうと頑張っても、このように全身的な骨のゆがみであると長く続かないものです。無理をして姿勢を伸ばそうとすることで腰痛を引き起こすケースもよく耳にします。
整体で姿勢矯正をすると、自分で胸を張ろう!と頑張るよりも随分楽に、そして自然に姿勢が維持できるようになってきます。
自分の猫背原因がわかったら、日常で気を付ける事にも迷いがなくなって気持ちも楽になりますよ♪
肩の骨が前に出ている姿勢のゆがみがあります。
【巻肩(まきがた)】と呼んでいます。
デスクワークで特にパソコンを長時間されていて、手先しか動きの変化のないお仕事の方に特に多いようです。
肘や手首にも負担がかかるので、その部位の関節のゆがみも出てきます。
ですから、肩や頚のこりが酷くなりやすいタイプのお仕事と言えます。